SERPENT SMM RTA(サーペント SMM)の口コミ (62件中31~60件)
Pico25に載せたくて |
(5 / 5)
Pico25に載せるRTAアトマイザーが欲しくて購入しました。
初心者ですので、ビルドしやすくて助かってます。
リキッドの漏れですが、最初はウィックの量が少なすぎて漏らしてしまいましたが、量を多めにしてみたところほぼほぼ漏れなくなりました。
@Ashigarurururu | 2018/02/23 |
良かった! |
(5 / 5)
LUSTRO黒に乗っけるのに金で24mmだったので購入。
思ったよりしっくり来たので買ってよかった!
漏れも今のところはあんまりない。
味は結構出てると思う。
ビルドがシングルビルドなので簡単でやりやすいし楽(。•ㅅ•。)♡
MURANORI | 2018/02/18 |
d(^▽^*d)いいよ!いいよぉ〜!! |
(5 / 5)
MODを黒×金のstrideに変えたのでコイツに似合う24mmか25mmで黒か金のアトマイザーを探していました。色々な方のレビューやYouTubeを参考にして スモモちゃんに決定!
しかも 黒と金 2つもポチってしまった(笑)
リキッドが漏れる レビューが多々あって心配しましたが
個体差なのか?自分のは全然と言って良いほど漏れませんよ(^O^)
リキチャはエアホール全閉でやってます。
ビルドも簡単やし(初めてパラレルで巻きました)
ウイッキングも シビアじゃ無いしね〜
味は結構出てると思います。
良いアトマイザーですね♪
自分は初心者にもオススメできると思いますよ!
KAZ | 2018/02/10 |
アルトとの比較 |
(5 / 5)
サーペントアルトからの乗り換え
アルトに飽きてきての購入
味はアルトのがはっきり出る
爆炎24mmならばSMM
トリックもSMM のがいい
漏れにはアルトのが強い
ビルドしやすさはどちらも同じ
燃費はアルトのがいい
最初買うより2台目3台目のアトマイザーとして買うべき。
@feilong22 | 2018/01/13 |
みんな大好きすももちゃん |
(5 / 5)
aspire nx75(黒)に乗せているので少しはみ出ますが、SMM(gold)の組み合わせで黒金好きにはたまりません。
ウェルが深いのでserpentminiの様にウィッキングが難しくないので初心者も安心だと思います。
mini比較ですが、バニカス系よりフルーツやメンソール系のリキッドが得意な気がします。
はぎた | 2018/01/06 |
ビルドが簡単 |
(5 / 5)
爆煙で24mmタイプが欲しくて購入。
blackしぶい!
modが届くまでフォルムを眺めて酒を飲んでました 笑
現在は爆煙に飽きて味と燃費を考え高抵抗で使用しています。
ウルテムから別売りの口径の小さいドリチに変えるとさらに味が濃く出てオススメです!
ムーミン | 2017/12/30 |
持っといて損はしない |
(5 / 5)
※個人的な評価です。
●良いところ
・味の良さ(喉にべばりつくミスト、とても濃厚)
・スピットバックがほぼ無
・音が少ない
・タンク容量(3.5mlで大容量)
・安定感(漏れない、ミスト温度)
・エアフロー調節(無段階調節でヌルっと動くエアフローはDLからMTLまで繊細な調節が可能)
・デザイン(シンプルかつ細長くもぼってり感も無、スタンダードでどんなMODにも相性が良い)
•悪いところ
特になし。唯一気になるのはカンタルワイヤーなどでのビルド時、イモネジでワイヤーを挟める幅がせまい。細いワイヤーよりクラプトンワイヤーなどの方がビルドが楽。はみ出たワイヤーはギリギリで切り落とさないとチャンバーとのクリアランスが狭いので注意が必要。
と言ってもこれは自分のビルドの腕の悪さだと思う。使用し始めて2ヶ月ほどでビルドに慣れ、ショートなどの心配は無くなった。
カンタルワイヤーは2.5ゲージで組む方が味が出る。明らかに味が良くなるので試す価値あり。とにかく買って後悔はないアトマイザーです。これからも大事に使います。
あるでんて | 2017/12/24 |
味を出すためには... |
(5 / 5)
Youtubeやブログなどの各レビュアーさんの評価が軒並み良かったので購入してみました。
これまでタンクはserpent miniを使用していてかなり気に入っていたのでSMMにも期待していました。
ところが実際にビルドしてみると味が全く出ず...
リキッドの相性が悪いのかと思い他のリキッドも試すも変わらず。
そこでコイル位置を上げることに。
具体的にはコイルの足が水平の位置より気持ち上げ気味、またコイルは上向き。
すると、ただの爆煙機からフレーバーチェイサー機へと変貌。
手持ちのどのリキッドで試してもしっかり味が出ました。(主にフルーツ系&ドリンク系)
ヒューズドクラプトンなどを使ってることもあってか、ミストは今まで使ってきたアトマイザーよりかなり濃いです。
ミストのキメが細かい感じ。
またserpent miniと比較するとミストの質感はドライよりで、スピッドバックがほぼ無いので高Wで炊いても吸いやすい。
ビルドは上記のコイル位置に加え、コイル足をしっかり切ってチムニーとの接触にさえ気をつければ特に問題ないと思います。
serpent miniなど他のRTAほどウィッキングはシビアではないので、RBA初心者にもオススメできます。
問題点をあげるとすれば、吸気音が大きめです。レビュー動画で確認してみてください。
結論的にSMMは非常に良いタンクだと思います。
上に書かなかったことを含め下にまとめときます。
メリット
・豊富な付属品
・大容量のタンク(4ml)
・AFCの効きが結構良い
・ビルドが楽
・味、ミストともに◎
・安価
デメリット
・吸気音
・燃費悪
kkknt | 2017/12/14 |
ビルドが楽チン |
(5 / 5)
味も出るしとにかくビルドが凄く楽チンです。ちょっと長めでキツイかなと思う程度にコットンを詰めても供給不足にならないです。
デッキもそこそこ広くコイルもそれほど選ばないので色々試せます。一つ欠点というかチェーンして吸い続けると本体上部が結構熱を持つので気を付けないといけないです。
ken go | 2017/12/09 |
ビルド初心者でも扱い易い |
(5 / 5)
味も出やすく且つ爆炎寄りのセッティングもできるのでとてもよく出来たアトマイザーだと思う。ただデッキとチムニーのクリアランスが殆ど無いのでセッティングには気をつけてチムニーを被せた後もショートしてないか確認は必ずした方がいいと思います。
yasu | 2017/12/03 |
美味い! |
(5 / 5)
初RTA。
某YouTuberさんの動画を見て欲しくなって購入。
ビルドも簡単だし味も煙量もよく出る!
ただガラスチューブが割れやすい。
もう3つほど割れました…。
交換用を3つ買いました。
それ以外は漏れもないしいいアトマイザーだと思います!
今はメインで使ってます!
STYLISH TRIPPER | 2017/12/02 |
初RBAでも簡単 |
(5 / 5)
クリアロからのステップアップでリビルドに挑戦!
タンク運用したかったのでRTAで評判の良いSMMにしました。
レインボーで見た目もカッコいい!
ビルドは簡単にできました。
味もよく出るし、煙もシルキーでよく出ます。
吸った時の音は「シュコー」と大きめです。
これで味変えも、甘い系のガンクが気になるリキッドも、コイル代を気にせずガンガン吸えます!
TAK | 2017/11/25 |
味がよく乗るし何より組みやすい! |
(5 / 5)
今までクリアロ運用でしたが、味を求め初RBAを試みようと組みやすいと噂のSMMを購入しました。
実際に巻くところから始めてみるとコイルが挟みやすく、シングルなので手間もかからない。
安価で購入できて外出中でも吸えますので、
初RBA、RTAにはぴったりです!
手巻き | 2017/11/23 |
見た目◎組みやすさ◎ |
(5 / 5)
eVic Primo miniに合わせてAmmitからチェンジ!
Ammitとの比較ですが
Ammitよりも全長が短いので頭でっかちにならない!
デッキのウェルが深いのでガラスの面積が抑えられていて見た目が良い。
チムニーでデッキと直接固定するので全長が低くなっている。
デッキの構造がSERPENT RDTAと同じような作りで組みやすく、その為味のでかたもRDAみたいな感じがする!
欠点としてAmmitと違いジュースコントロールが無いためチムニーを外す時にエアフローを閉じて逆さにして外さなければいけないがねじる方向がエアフローを開ける方向と同じ為気をつけて開けないとドリチの所からリキッドがだだ漏れに…(;´д`)
ですが欠点よりも利点が多いので是非お勧めしたいRTAだと思います!
羊 | 2017/11/03 |
すもも?は?サツマイモやろw |
(5 / 5)
みんな何で「すもも」って呼ぶとや?
SMMはSuck My MOD(「オレのMODのが勝ちやぜバカヤロー」くらいが本意)の略なんやけん、すももの要素ゼロすぎやろw
Serpent Sub Tankのレビューにも書いたばってんが、YoutubeでSuck My Modの動画見たら何でオレがサツマイモっち呼ぶのか分かるけんね。 本人がそう言っとるんやけん。
まぁいいやw
Serpent SMM
買う気はなかったと。 そもそもSMMとRDTAを検討してて、RDTAを選んだんやけん。 落選よ。
なんで敗者復活したかっち言うとサイドエアホールとGTAって構造にハァハァなったからに他ならない。
たぬきちさんのレビューにあるようなツンデレもハァハァ要素高いしw
Pico V2とSerpent RDTA、Hussar RTAでボトムセンターエアホールは体感した。
WASP RDAとWASP RDTAでサイドエアフロー&ホールも体感した。
ばってんWASPは厳密にはサイドエアホールではないと思ったんよ。
サイドエアフローから入った空気は上部から吸気されとるわけやけん、トップキャップの内周を上昇してくほうが多くてコイルには3割くらいしか直撃しとらんのやないかいな?
蒸発によって上昇したミストをキャップの壁面づたいに上がってきた空気ですくい上げとー感じと思うっちゃん。
中で空気が回転しとらんやろけど台風みたいな感じ。 でコイルは台風の目におるイメージやね。
って考えだしたらボトムからコイルに空気がブチ当たるのと、サイドからコイルにブチ当たるのと、どっちがウマーなのか知りたくなるんが男ってもんやろ?
当初の候補はGeekvapeのAMMIT25 RTAやった。 Geekvapeの商品ひとつも持っとらんし、22㍉以上のアトマも持っとらんけんウキウキしたと。
ばってん、厳密にはボトムセンターとサイドの3Wayやんねー。 見た目カッコ良いけど。
で、サツマイモですよ。
純然たるサイドエアホール。
無論、上から吸気しとる以上、100%コイルに当たっとるわけやないと思うんやけど、コイル径3.5㍉くらいにしとけば8割近くの空気はブチ当たってから上昇するやろ。 多分きっと恐らく。
そしてGTAぜ。人生初GTA!
ジェネシスタンクアトマイザーっちことはステンのメッシュシートをウィックに使うのが前提なん? 他のRBA構造よりGTAの方がステンメッシュに向いてる根拠が不明過ぎる。 サツマイモの中の人もコットン使っとるしw
カッコ良かけん深く考えんどこw
ってことで洗浄!
Sub TankやRDTA同様、相変わらず¥5,000を切る価格とは思えない精度で惚れ惚れする。
トップフィルはSub Tankと同じ構造、姉妹だね~
チャンバートップの安納芋みたいなドーム形状やデッキのウィックホールはRDTAと類似、姉妹だね~
そしてネジが4つ! 殆どのRBAが時計回りでコイル巻くのが前提やのに、逆巻きに対応する無意味さw せっかくだから逆巻きに挑戦しちゃうよね!
ウットリしながら愛でてるのに、コイル固定でイラつかせられる。
みんなビルドが簡単!って言ってんのにイキナリつまづくw
何が難しいってコイルの固定
Hussar RTAとKayfun Primeはネジ首とデッキポールの間に挟む方式やったけど、ネジの横にガイドがあってコイルの足が逃げず巻きつけ易かった。
WASPはこいつと同様ネジ先でデッキポールに挟む方式やけど、舳先が出とってコイルの足が逃げられんけん簡単。
Serpent RDTAに至ってはクランプ式でバリ楽。
サツマイモはRDTAの後にリリースされたのに退化しとるやん!
慣れない逆巻きなんてするんやなかったと激しく後悔しつつ、なんとか固定。
少しでもサイドエアホールからの空気がコイル自体にブチ当たるよう3.5㍉径で逆置き?(୪←こっち方向)に配置。
ウィックは何も考えんで良いNINJA WORKZのVAPE COTTONを巻き巻きして、ちょっと長めにカットしただけ。
みんな大好きSatsu Mai Mo
オレは宮崎県産の「葵かるか」っちサツマイモが大好きで、冬になると4時間ドライブして買いに行くレベル。
シットリ系のサツマイモっち言うと種子島の安納芋が有名やけど、オレ的にはシットリ通り越してネッチョリやけんクドいなーっち感じる。
葵はるかは程よいシットリ感で繊維質も少なめで味もまろやか。
Serpent SMMはまさに葵はるか。
レモンサングリアで試したら、ミストはいわゆるシルキーっていうのとは逆でウエット感満載。 でもスピットバックはほとんどない。 酸味はそのままに甘味が増して良い感じ♡
クリアロんときに次から次へとマスプロ買い足していくのがバカっぽいなと思ってRBAは最初っからハイエンドいったけど、マスプロで十分だな―
正直、こいつのせいでPico V2への愛情がだいぶ薄らいだ。
キャバ嬢もそうやんね。 一番お金使ったヤツほど言うこと聞かんで時折イラつかされるけど、ぜんぜん減価償却できてないから切りきれない的なw
その点、こいつは宮崎から出てきて中洲デビュー。 ナメられちゃいかんと身なりにはお金かけてみたばってん、住んどるのは質素な1DK。 マンゴーよりお前の実家で取れたキンカンのほうがウメーとか言う男に尽くしちゃう的な愛らしさがあるw
そんな感じ
zuek | 2018/04/22 |
これは… |
(5 / 5)
最初に買ったRTAがゴブリンミニだったせいか、ウィッキングが楽すぎる(笑)
しばらく使ってみましたが適当にやっても漏れる気配がないです。タバコ系以外はずっとRDAを使ってましたが『もうこれでいいかな』という感じ。フルーツ系用にこれをもう1個買おうかRDTAを買おうか悩み中。
つくる | 2017/10/13 |
心優しきヤンキーGTA |
(5 / 5)
わがまま小心VAPER(以下わ)「ビルドは簡単に・・・」
SMM(以下S)「あぁっ!?シングル前提のデッキだ!ごるぁ!」
わ「ひぃっ・・・。でもRTAってもれるんじゃ・・・」
S「なんだこらぁ!GTAスタイルでサイドからのエアフローだから漏れにくいんだよ!」
わ「す、すみません・・・でもサイドエアフローって味が出にくいんじゃ・・・」
S「ごちゃごちゃうるせぇな!左右のポールの上下に2か所、計4か所からのエアホールで、
満遍なくコイルにエアがあたり、フレーバーが乗りやすいんだごらぁ!」
わ「あ・・・ありがとうございますぅ。でも値段が高いと・・・」
S「あぁぁっ!?こちとら、はなからお買い求めしやすい値段設定にしてるんだよ!!!」
わ「あひっ・・・すみませんしたぁぁ。さ、最後にサイズなんですが、22mmが・・・」
S「・・・す、すまねぇ。俺には譲れないものってのがあるんだ・・・」
えぇぇとSMMのイメージはこんな感じでした。
しばらく使ってみたところ、
乱雑にバッグに放り込んでも漏れはありませんした。
もちろん、吹き返しによるミストの付着はしますが、それはそんなもんです。
デッキをみて、コイルを自分で巻いて吸うまで、10分もかかりませんでした。
慣れた方にはとても簡単だと思います。
逆に言うと、ビルドに関して、面白みはありませんね。ただチャチャっと使えるのは楽です。
ドリチですが、かなり太目な510。
最近多い810にも引けをとらない存在感があります。
実際に吸ってみた感想ですが、
スピットバックはなく、味の乗りも良いです。
左右上下のエアフローにより、コイル冷却能力も良く、熱くなりにくいです。
ただ、空気の通る道に曲り角が多いためか、
吸引時の音は少し大きいように感じます。
しかし、笛鳴りはしません。
エアフローコントロールリングにストッパーがあるため、デッキ分解の際に楽にばらせます。
現在のセッティングは、
カンタル28G×2 32Gのフラットクラプトンを
6巻で0.72Ωで。
出力は色々ですが30~50Wの間です。
コットンは無印大判。
少し多め(太目)に通して長めにカット。
繊維の流れを整えるように適当にすいて終わり。
過呼吸みたいな吸い方してもドライヒットすることはありませんでした。
とても良い商品だと思います。
たぬきち | 2017/10/01 |
(5 / 5)
初のRTAです。
今までは普段はクリアロとお家用でRDAを使ってましたが、RDAのリキチャがめんどいしクリアロはランニングコストがあんま良くないのでRTAの購入を決意
買う際はお店に行って店員さんに相談しながら選びました。
購入する際、高抵抗で味を求めたかったのでシングルで組めるやつが良いと言ったらコレをオススメされました。
ビルドした感じはポールの横から噛ませるやつなのでビルドが楽チンです。
今のところリキッド漏れはじんわりとあるかな?ってレベルです。多分誤差の範囲内。
最初からついてるウルテムのドリチは使わずに細めのドリチで使ってます。エアー絞って重めのDLで吸ってますが、味がよく出るので快適に使わせて貰ってます。
Doge.jp | 2017/09/30 |
初rta |
(5 / 5)
クリアロからビルドに移行を考え、このアトマイザーにしました。
初めてなのでビルドのやりやすさを1番に、口コミ等を参考にしました。
漏れるとの書き込みもチラホラありましたが、今のところ大丈夫です。
仕事用なのでrbaでは邪魔くさい、クリアロでは色々な面で満足できない、て事でコレに。
味も出ますし、何よりビルドが簡単でした。
株課長 | 2017/11/03 |
すももは運転時のお供に! |
(5 / 5)
24mm径以上のアトマイザーがほしてく探していたところ、ショップでもYouTubeでも「すももが良い!すももが良い!」という話を良く耳にしたので「良いものは試す!」的に購入。
見た目重視で気に入りました。SerpentMiniを使っていたので違和感なし。
味は出るし煙は出るし価格も良心価格だし漏れもないし文句なしで使用しています。
結構温度上げてもチムニーの中でパチパチいっててもスピットバックはほぼありません。
ウィックホールの中にコットンを垂らすタイプで、ちょうど良いコットン量を見つけるまで手間取った。
目安としてはコイルが2.5mm以下だったらそのままのコットン状態でOKだが、3mm以上だと少し梳いて上げないとリキッド供給が間に合わないようでチェーンしてるとホゲーってイガります。
気になる点としては、
デッキ自体は大きいのでビルドし易いのですが使っているうちに数回ショートしてしまう状況になっている。
チャンバーの壁とポールの縁がかなりギリギリなのでコイルの足切りをシビアに行わないとショートする。
疑問なのはビルドチェックしているときは問題ないのに使ってしばらくするとショートするのは・・・
単にネジ止めが足りないからなのか?
もうしばらく使ってみます。
えいじ | 2017/09/05 |
文句なし |
(5 / 5)
スモモちゃん!VR STRAIDに乗せたくて買っちゃいました。
やっぱりシングルは組みやすくていいね!
コイルの向きも気にしなくていいし、+ネジなのでイモネジより舐めにくい。
ウィッキングは少しきつめに通して長さはてきとう(笑)
でも今の所、漏れも供給不足もない。
タンク容量も4mmと多く、余裕で1日持つ。
味ももちろん良く出る。
serpentシリーズ、これで3個目だけど優秀なのが多いね!
YOSHI-METAL | 2017/09/04 |
安定感 |
(5 / 5)
ゴールドバージョンを購入してみました。
ピカピカでイヤラシイです(笑)
サーペントのミニとかアルトは使った事がないので比べようがありませんが、SMMは安定感があり優秀だと思います。
コットンはキツ目でセッティングしてますがドライヒットも無く快適です。
漏れに関しても今のところは全くありません。
気に入りました。
SHIN | 2017/08/22 |
いい感じ |
(5 / 5)
ビルドもしやすく、味もちゃんとでます。
漏れもありませんが、ガラスをぶちキチンとセットしないとジンワリとしてきます。
あとエアフローにお汁が溜まるのです、拭き取らないとmodが濡れます。
そこだけナントカなるといいんですが。
ayato | 2017/08/21 |
serpentのゴールじゃないかな |
(5 / 5)
いがらない、漏れない、味もそれなりに出る、悪いところが見当たらない。
あ、クラプトンとかでチェーンしてるとさすがに熱持つけど、その位。
漏れる人はしっかりウィッキングしましょう。3ミリ径のコイルには1.5倍くらいのコットン径にしてゆっくり通して、カットしたら少し割く感じ。割きすぎると滲みます。
serpentシリーズの中では1番使いやすいかなー。
24ミリタンク系はこれあれば良い。
予備ガラスタンクも2つ付いてたり至れりつくせり。
ただ、カラバリはもう少し早くから出してほしかったなーww
manmovape | 2017/08/18 |
良いですね。 その後(追記) |
(5 / 5)
3mm径コイルで試してみました。
ウィッキングは コットンをあまり圧縮せずコイルの形が崩れない程度の量でコイルに通し ほんのちょっとだけ梳く に落ち着きました。
リキチャしたてはジュルリますが満タンにしなければ多少回避できます。リキッドが直に口に入るのは嫌ですが、若干ウエットよりが好みなのでこれが正解かは?です。
チェーンしてドライ気味になったら エアフローを閉めずに一瞬トップキャップを開けて負圧を逃がし回避する事も有ったりします。
きっと 3mmコイル前提の設計なのでしょうね。漏れやジュルリが絶対NGの場合はコットンを増やしたり コイル径を3.5mmにすると良いかも(ドライ気味になるかもしれませんが)。
RTAを扱うのは初めてなので試行錯誤を楽しんでいます。 が・・・RDTA シングルコイルが好きかも。
(\\\'17.8.13)
シングルコイルが良いですね。ビルドも楽です。
構造はRTAなのにRDTAのような・・・。
28×2+30のSSクラプトン4mm径でギリギリを集中力を高めて組んでみました。
接触はしませんが ちょっと心配なのでおすすめはしません。
コットンワークはリキッドの供給不足への対策は必要かも。チェーンすると味がしなくなってきたり ワットモードだとイガッたりするかもしれませんね。
漏れは今の所ありませんが コットンワークを攻めすぎると ちょっと心配です。
セッティングが良ければ 味良し 煙良し いい感じです。
リキチャの時は念のためエアフロー全閉 移動やお休み前も全閉にしてます。
購入して良かったと思います。
nove-syn | 2017/08/27 |