製品情報
| ブランド名 | Eleaf[iSmoka](イーリーフ[アイスモーカー]) | 
|---|---|
| 名前 | Mini iStick(ミニ アイスティック) | 
| 商品内容 | ・本体 ・USB充電ケーブル ・510接続アダプタ ・ユーザーマニュアル  | 
| 商品詳細 | ・サイズ:32.5mm×21mm×52mm ・バッテリー:1050mAh ・出力ワット数:6-10W ・出力電圧:3.3-5.0V ・使用可能抵抗値:1.0-2.5Ω  | 
新着口コミ
 (5 / 5)
小さいのでおもちゃみたいな可愛さですが、ちゃんとつかえます。
高級感とかは感じれませんが好きなデザインです
ただ可愛さと引き換えにバッテリー容量がすくないのがネックです
  | 2022/11/05  | 
液晶が上部についてるので径の大きいアトマイザー... | 
 (3 / 5)
手のひらサイズの小型テクニカルです
バッテリーは1050mAhなのでギリギリ一日持つかなって感じです
ただ最近のMODと違ってサブオーム対応じゃないのが痛いですね 最近はクリアロでもサブオームが当たり前になってきたのでこれはちょっとマイナスです まぁ小型機でそんなの使うなって言ったらそこまでですが
最大出力も低いですしニコリキとかをじっくり吸う方向けとかでしょうかね
液晶が上部についてるのであんまり径の大きいアトマイザーだと画面を隠しちゃうので注意です
 atama  | 2019/02/07  | 
Pico Babyより小さくて電圧可変 | 
 (4 / 5)
知人にもらいました。
PicoBabyを所有していますが、本体サイズはMini iStickの方が一回り小さいです。
(Pico Baby;41×23×58mmに対してMini iStick32.5 x 21 x 52mm)
Pico Babyは固定電圧(最大25W)ですが、Mini iStickは3.3V~5.0Vまでボタンで調節できます(但し最大10W)。
バッテリー容量は同等ですが、上部の液晶に表示されるMini iStickの方が把握しやすいです。
推奨抵抗値はPico Babyが0.4-3.0Ωに対してMini iStickはサブオーム非対応の1.0-3.0Ωで、22mmでは液晶にかかるため、アトマイザーやコイルはあまり選択肢がありません。
手持ちのクリアロ(GS_Baby、Q16、510アダプタを装着したQ14)が流用できますが、Pico BabyやQ14のようなステルスタイプではないので、アトマの分だけ高くなります(個人的にはペンタイプより好みの使用感ですが・・・)。
軽くて小さく使い勝手も良いので、PicoBabyで使用できない小径のRDAを装着した使用法のサブ機にしています。
 
 Tricker_HAZ  | 2019/01/27  | 
サブ機によし! | 
 (4 / 5)
非常にコンパクトで素晴らしく使いやすいMODです。
メイン機としてはもちろんちょっとものたりませんが、持ち運びようのサブ機にはサイズ感がちょうどよく、スティックタイプとら違ったしっかり加減があるので好みの方は多いかと思います。
 @AZcat238  | 2018/10/07  | 
口コミを書く
口コミを投稿するためにはログインが必要です。
 (3.9 / 5)
		
				
 (4.3 / 5)													




 (0 / 5)													

 (2 / 5)													



